Rei astrology

最高の自分に出会える星読み

ホロスコープとは?星読みで基本となる3つの要素

こんにちは。

星読み鑑定をしているれいです(*^^*)

 

今日はタイトルのとおり、

ホロスコープの基本について

書いてみたいと思います🌟

 

ホロスコープはいわば

わたしたちの人生を示す

“星の地図”のようなものです。

 

生まれた瞬間の宇宙の配置を平面図にしたもので

そこには1人ひとりの個性や才能、人生のテーマが刻まれています。

 

ホロスコープを読み解くために

一番最初に知っておきたい3つの要素があります。

①天体

地球を除く太陽系の10天体=太陽、月、水星、金星、火星、

木星土星天王星海王星冥王星のことです。

 

星占いには、

「誰もが10個の星の輝きとともに生まれてくる」という考えがあります。

 

これはつまり、自分の中に10人の自分がいる、という感じです。

 

この10人は、それぞれに個別の役割を担当しています。

 

これは、1つの会社の中で「CEO」「広報」「人事」「総務」など

様々に担当が分かれているのと似ています。

 

1人の人の中にも「知性」の担当者、

「愛」の担当者、「体調」の担当者など

いくつかの担当分けがあると考えられているのです👩✨

 

②星座

先ほどの10人は、担当する役割の他に

「性格」のようなものを持っています。

 

その「性格」を決めるのが星座、

多くの人にとってなじみのある「12星座」なのです💎

 

12星座は、土地柄のようなもので

たとえば同じ日本であっても

 

大阪に生まれた人は大阪弁を話し

大阪的な考えが身につきますよね(≧▽≦)

 

沖縄に生まれれば沖縄の言葉を話し

沖縄的なマインドになるでしょう🌴

 

それと同じように、同じ金星でも

蠍座という土地にあるのと

射手座という土地にあるのとでは

性質や振る舞い方が変わってきます。

 

たとえば金星が蠍座にあったときに生まれた方は

愛する人と一心同体になる恋愛を望む」

「金銭では遺産を得たり、強力なスポンサーを得たりする」

と読めますが

 

金星が隣の射手座に合った場合、その方は

「安定した関係を築くのが苦手なため、相手に縛られない恋愛を望む」

「金銭感覚では、大らかで財布のひもはゆるい」

とキャラクターが大きく変わってくるでしょう💰

 

③ハウス

ハウスは、①天体、②星座の示すものが

人生のどんな場面で現れるかを知る手がかりになるもの。

 

どのハウスに、どの天体が入っているか、

またはどの星座から始まっているかで

その天体や星座の力が発揮されるかがわかります。

 

たとえば、社会性を表す10ハウスに、

無意識を示す月がある方の場合。

 

家にいるよりも、仕事や社会活動をすることが

心の安定につながると読めるでしょう🌕

 

以上が、星読みで基本となる3つの要素でした🐰📝

 

この他のテーマについても

少しずつまとめて行きたいと思います✨

 

星読みが、あなたの人生に生かされますように🍸☆